
ハードウェア (物理層)
TCP/IPでは最下位層に物理的にデータを転送してくれるハードウェアをおいている
イーサネットや電話回線など
ネットワークインターフェース層
イーサネットなどのデータリンクを利用して通信するためのインターフェースとなる階層
「 NICを動かすためのデバイスドライバ 」
- NIC
- ネットワークインターフェースカード
- コンピュータなどの機器を通信ネットワーク(LAN)に接続するためのカード型の拡張装置
- デバイスドライバ
インターネット層
ここではIPが使用される
一般的にこのインターネット層とトランスポート層がホストのOSに組み込まれていることを想定している
- IP
- ネットワークを跨いでパケットを通信し、インターネット全体にパケットを送り届けるためのプロトコル
- それぞれのホストを識別するためにIPアドレスを使用する
- ICMP
- IPパケットの配送中に異常が起きたときにそれを送信元に知らせるプロトコル
- ARP
- MACアドレスをIPアドレスから取得するプロトコル
トランスポート層
アプリケーションプログラム間の通信を実現する役割